しばラボ

趣味の発信基地

ボクシングの風景

格闘技 雑記

30歳、筋トレを初めて一年半、格闘技に触れる①

投稿日:

 

みなさんこんにちは、しばです。

 

早いもので、私が筋トレを始めてから約一年半が経ちました。

当時は60Kgだった体重も、今では76Kgまで増え、人からも「なんか大きくなってない!?」と言われるまでになりました。

ベンチプレスも127.5Kgをクリアし(試合形式)、なかなか満足しています。

もう、毎日の筋トレが楽しみで仕方ない感じです。

 

ただ、私には前々からやってみたいと思っていることがありました。

それが、格闘技です。

 

自分の体一つで相手を倒し、強さを証明する。

カッコいいじゃないですか!!

男なら、格闘技の世界に憧れたことのある人は多いんじゃないでしょうか?

私もその一人です。

昔からK-1RIZINなどは好きで、よく見ていました。

ちなみに、ボクシング、総合、プロレスなど、全ての格闘技の中で一番好きな選手は「マイク・タイソン」です。

ヘビー級では考えられない速さで、ガードに頼らず、相手のパンチをことごとくかわしていく姿は目を見張るものがあります。

あと、なんといっても、あの圧倒的なパンチ力!!

ガードの上からでも相手を吹き飛ばす威力のあるフックは、本当に圧巻の一言です!

動画投稿サイトなどで、昔の映像を憧れの目で見ていました。

 

映像で見て、憧れはしていたものの、自分自身でやりたいという気持ちはあまりありませんでした。

しかし、20代後半になって気持ちが変わったのか、「自分で格闘技をやりたい!」と思うようになってきました。

 

絡まれたときに役に立つ力が欲しい、守るものができた、憧れの人に少しでも近づきたい。

理由はいろいろあったのだと思いますが、「本格的にやろう!」となったきっかけは、ある人との出会いでした。

その方との出会いはスポーツジムでした。

私の知り合いの知り合いということで、スポーツジムで会うと気さくに声をかけてくれるいい人だったので、すぐに仲良くなることができました。

その方は昔、総合格闘技をやっていて、いろんな話を聞くことができました。

その流れから、格闘技の事務を紹介してもらえるということになり、「このチャンスを逃すまい!」と、格闘技ジムの門を叩くことを決めました。

 

この少し前にも、「合気道」の体験に行ったことがありました。

正直、行く前までは「あんなのやらせじゃないか」と思っていたんですが、合気道6段の方に実際に技をかけてもらうと、「魔法なのか?」と思ってしまうくらいにあっさりと倒されてしまいました。

私は普段筋トレをしていて、体格にはそこそこの自信があったのですが、いくら踏ん張って力を入れようと、あっという間に倒されてしまうのです。

力同士の押し合いではない、どこか違うところからフワッと倒されてしまうような。

うまく説明できなくてすみません。

一言で表すと、

「なんだこれ」

って感じです。

なんかもう、凄過ぎて笑うしかなかったです。

 

じゃあ、なんで合気道を始めなかったのか?

それは、「合気道に試合はないから」です。

 

空手やボクシングなどと違い、合気道に試合はありません。

合気道も素晴らしくて魅力的だったのですが、「相手を倒したい」という自分の欲望には添えないため、体験だけで終わってしまいました。

でも、余裕があれば合気道も習ってみたいと思っています。

力に頼らずに相手を投げ飛ばすあの姿、メチャクチャかっこいいです!!

(あと、袴もカッコいい)

 

他にも、ルーク・ホロウェイさんが立ち上げた「ローコンバット」というもののセミナーを、2回ほど受けたことがあります。

これは、格闘技ではなく、戦闘術です。

格闘技はあくまでも競技ですが、格闘術は相手を無力化することを目的においたものです。

ルークさんは実際に、軍隊の方たちにも講師をしているみたいです。

凄過ぎ。

打撃や関節はもちろん、目つぶし、金的、身近な物を使った攻撃、もうなんでもありです。

実際にルークさんの動きを見ていると、「殺されるんじゃないか」と思ってしまうくらいです。

本当は入会して、毎週のトレーニングに参加したかったのですが、自分の住んでいる場所から新幹線でないといけない距離にあったため、諦めました。

 

 

少し話がそれましたが、紹介してもらった所は総合格闘技を教えているので、自分の目的にぴったりでした。

そんなわけで、総合格闘技ジムの見学をしてきました。

打撃あり、肘あり、関節ありと、盛りだくさんです。

 

どんな感じだったかは、次の記事で紹介できればと思っていますので、よろしくお願いします。

 

それでは、また!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

shiba

現役医療従事者。仕事の関係上、「医療」と「健康」に関する知識は豊富に備えている。 2017.5月より筋トレ開始。 「マイプロテイン紹介コード:WVJU-R2」 「iHerb紹介コード:KAS2718」 せっかくの人生いろいろ楽しみたいということで、そこらじゅうに趣味の種を撒いている。でも、育つのはそのうちの一つか二つというほどの飽き性でもある。

あわせて読みたいおススメ記事

-格闘技, 雑記

Copyright© しばラボ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.