しばラボ

趣味の発信基地

「医療」 一覧

聴診器と検査結果

医療

血糖自己測定(SMBG)とは?使う意味は?注意点は?

2021/5/26  

  みなさんこんにちは、しばです。   「血糖値」という言葉、聞いたことありますか? 血糖値とは、血液中に流れている糖分の量です。 血糖値が高くなると糖尿病の危険性が出てきたり、逆 ...

心電図波形とハート

医療

心電図検定に挑戦!

2019/7/5  

  みなさんこんにちは、しばです。   2019年度の心電図検定は、 2019.8.17(土)に4級が東京会場で、 2019.8.18(日)に3・2・1級が東京および大阪会場で開催 ...

心電図波形とハート

医療

心電図検定とは?試験の内容や受験方法を紹介

2020/4/21  

2020年度 心電図検定は、新型コロナウィルス流行に伴い、試験日程が調整中となっています。(2020.4.21現在)   みなさんこんにちは、しばです。   今、医療従事者または医 ...

心電図波形とハート

医療

心電図検定3級を受けた感想とおススメの問題集・対策など

2019/7/10  

  みんさんこんにちは、しばです。   2018年の今年、日本不整脈心電学会が主催する心電図検定が第4回を迎えました。 心電図に興味のある人なら誰でも受験できるとあって、受験者数も ...

心電図波形とハート

医療

心電図検定2級を受けた感想とおススメの問題集・対策など

2019/7/3  

  みなさんこんにちは、しばです。   心電図検定、大人気みたいですね! 去年私が2級試験を受けたときには、同じ試験時間の受験番号が2000番くらいまでありました。 初めて3級を受 ...

聴診器と検査結果

医療

便潜血検査のやり方と、結果が陽性時の意味と解釈

2018/8/7  

  みなさんこんにちは、しばです。   健康診断や人間ドック、定期的に受けていますか? 医療現場で行われる検査のほとんどは、医師や看護師によって直接行われるものが大半です。 しかし ...

牛肉料理

健康 医療

タンパク質とは?タンパク質の特徴を学術的に紹介

2018/8/3  

  みなさんこんにちは、しばです。   毎日の食事、タンパク質の量は気にしていますか?   気にしていない? それはいけませんね。 タンパク質は意識しないと食事からの摂取 ...

毒のイメージ

医療

世界で最強の毒は何!?毒の強さ世界一決定戦!

2018/8/2  

  みなさんこんにちは、しばです。   夏になると、気温が上がって食べ物が傷みやすくなって嫌ですね。 痛んだ食べ物に細菌が繁殖したり、時にはその細菌が危険な毒を産生して食中毒になっ ...

バーベルでスクワットする男性

サプリメント 医療 筋トレ

筋トレの効果を高めるクレアチン。「力が出る」だけではなく、もっと詳しく知りたい方へ!

2018/7/22  

  みなさんこんにちは、しばです。   みなさん、クレアチンという名前を聞いたことはありますか? 筋トレやスポーツをしているといった方には聞き慣れた名前かもしれません。 トレーニン ...

様々な野菜

医療

酵素の働きって何?日常生活で欠かせない酵素の凄さ!(中級者向け)

2018/7/21  

  みなさんこんにちは、しばです。   みなさん、突然ですが「酵素」って聞いたことありますか? サプリメントや美容商品など、日常生活の中に様々な形で応用されていますよね。 ではいっ ...

医療 筋トレ

筋破壊の指標となるクレアチンキナーゼ(CK)の値は、筋トレするとどれくらい上がるのか!?

2018/7/21  

  みなさんこんにちは、しばです。   みなさん、毎日の筋トレ頑張っていますか!? 筋トレ以外にも、スポーツされている方、張り切っていますか!? 僕は毎日筋トレにいそしんでいます! ...

Copyright© しばラボ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.