しばラボ

趣味の発信基地

ダイエットの文字とメジャー

ダイエット 健康

ダイエットの敵、リバウンド!リバウンドしてしまう原因とは!?

投稿日:

 

みなさんこんには、しばです。

 

暑いですね!夏ですね!

夏といえば海!

海水浴に行くために、少したるんできたお腹を何とかしようとダイエットを始める、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

夏に限らず、体重計に乗るたびに記録を更新し続けていく数字に焦りを感じ、ダイエットを決意した!なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

食べたいものを我慢して毎日の食事を減らしてみたり、毎日ウォーキングやランニング、スポーツジムに入会して運動を始めてみたり、いろんな努力をされたこともあるかと思います。

その成果もあり、体重計の数字は徐々に減っていき、ついに目標達成!

がんばった自分にご褒美と、好きなものをお腹いっぱい食べる。

数日後、体重計に乗ってみれば、なんと数字が元に戻っている!

もとに戻っているだけならまだしも、ダイエットを始める前よりも増えてるじゃん!!

なんて経験、ありませんか?

 

あんなに頑張ったのに、なんで体重はあっという間に元に戻ってしまうのでしょうか?

体重を減らす時はあんなにも時間がかかったのに、なんで一瞬にして体重は増えてしまうんでしょうか?

 

今回は、ダイエットにおける世間のイメージと体の仕組み、リバウンドは何故起こるのかについて説明していきたいと思います。

 

世間一般のダイエットのイメージ

ダイエットはとにかく辛い?

あなたは、ダイエットと聞くと、「大変」「つらい」「ガマン」「運動」「食事制限」なんて言葉が頭の中に浮かび上がってきますか?

食事制限をしたり、定期的な運動をしたり、とにかく努力が必要なのは間違いないですよね。

普段遊んでいた時間を運動に費やしたり、好きなものをガマンしなければならなかったりします。

「大変」や「つらい」といったイメージはここからきているのではないでしょうか。

 

ダイエットといっても方法はいろいろあります。

世間一般的に思われているダイエットとは、いったいどんなものがあるのでしょうか。

 

食事制限ダイエット

食事のカロリーをグラフ化で表現

ダイエットといえばこれ!という方も多いのではないでしょうか。

もはやダイエットのイメージそのままといっても過言ではない気がします。

字の通り、食事制限をして摂取カロリーを減らし、体重を落とすという方法です。

特に女性の方は、この方法でダイエットすることが多いように思います。

実際私の周りにも、お昼のお弁当がサラダだけ、なんて人もいます。

 

運動ダイエット

トレッドミルでランニングする女性

これも、食事制限ダイエットと並んで、ダイエットのイメージとも言える方法の一つです。

食事制限では、摂取するカロリーを抑えて体重を減らすという方法でしたが、こちらは運動することでエネルギーを消費し、体重を減らすという方法です。

ウォーキングやランニングが定番かと思います。

自宅でできる健康グッズなんかも種類が多くあり、有名なところだと腹筋ローラー ワンダーコアといったものがあります。

スポーツジムに入会して、本格的に運動を始めるのもいいかもしれませんね。

 

他力本願ダイエット

これは、私が勝手に思っているダイエット方法です。

ダイエットは大変です。

大変なことは、何とかして少しでも楽をしたいのが人間の心理です。

そこで、自分以外の力を借りてダイエットをしてしまおう!という方法です。

有名なものとしては、外部から電気刺激を与えることで筋肉の収縮を促せるという物です。

少し前まではお腹にまくタイプが主流でしたが、今は貼り付けるタイプが普及してきており、腕や脚なんかにもつけることが出来るようになっています(Vaculim EMS 腹筋ベルトトレーニングマシーン)。

広い意味で言うと、これも運動ダイエットの中に入るかもしれません(一応筋肉動かしているので)。

他には、エステに行ってマッサージを受けたり、サウナで汗を流すのもこの部類かもしれません。

 

酵素ダイエット

ざるに乗った麹

酵素にはいろいろな働きがありますが、その働きをダイエットに応用したものです。

酵素を取ることで、消化吸収を助けたり、脂肪燃焼作用を促してあげようという物です。

お通じがなかなか来ない人には、便秘解消を狙ったものが合うかもしれません。

大手メーカーも数多く開発をしているので、かなり普及しています。

ドラッグストアやネット通販で購入できるので、毎日の生活の中で簡単に摂取することが出来ます。

飲む点滴と言われている甘酒の成分を配合したものなんかも出ているみたいですよ(酵素 サプリ 巡りこうじ こうじ酵素 生酵素 麹酵素 ダイエット サプリメント 90粒 30日分)。

 

ダイエットの仕組み

なぜ人は痩せていくのか

食事制限や運動をすると、なぜ人は痩せていくのでしょうか。

痩せるために必要な原則は一つです!

小難しい理屈はいりません!

それは、摂取カロリーより消費カロリーが上回っていること、です!

もうこれしかありません!

体の中に取り入れているエネルギーよりも消費しているエネルギーの方が多い場合、体は不足分のエネルギーを作り出さなければいけません。

では、どうするのか?

体は脂肪などの余分なものをエネルギー源に変えるのです。

この状態を維持していると脂肪がエネルギーとして使われ続け、結果的に痩せるというわけです。

「食べているのに太れない」や「食べているのに痩せてきた」という場合には、この原則とは違う何か他の要因がある可能性が高いです。

 

食事制限と運動、どちらが効果的なのか

正直、どちらでも構いません。

ダイエットの原則から考えると、摂取カロリー<消費カロリーの状態を維持していればいいわけです。

なので、あなたがダイエットを始めようと思ったとき、どうやって消費カロリーの方を優位にするかは自由なんです。

自由だーー!(古い?)

ただなんとなく、運動して痩せた方が健康的なんじゃないか?と感じていたりしませんか?

気には留めていなくても、どこかしらでダイエットに関する情報を耳にした時、そのようなことを言っていたメディアや人がいたかもしれません。

食事制限はリバウンドする、なんてイメージも持たれていませんか?

 

ではなぜ、リバウンドという現象が起こってしまうのでしょう。

 

食事制限でリバウンドは必然!?

体重計に乗って頭をかかえる女性

あなたがダイエットをした時、「食べたいものも我慢して、やっと目標体重まで減らしたのに、食事を戻した途端体重も一緒に戻ってしまった」なんてことになったら悲しいですよね。

しかし、食事制限をするダイエットでは、食事の量や質を元に戻した場合、リバウンドを引き起こす可能性は非常に高いです

なぜか?

それは、食事制限中は消費カロリーの方が上回っているが、根本的に解決したわけではないから、ということです。

食事制限中は確かに、摂取カロリー<消費カロリーの原則を守れています。

あくまで、「制限中は」です。

目標体重になったからと、食事の量や質を元に戻して、摂取カロリーが増えたらどうなるでしょう?

摂取カロリー>消費カロリーとなるので、体は使いきれなかった余分な栄養素を脂肪として蓄え始めます。

さらに困ったことに、食事制限前よりも食事の吸収がよくなっているのです。

これは、生物としての防衛反応が働いています。

食事制限していたということは、体にとっては軽い飢餓状態です。

人間は生きるために食事をして、栄養を確保しなければならないので、満足に栄養が取れていない状態が続くと、食事の吸収効率が上がります

少ない食事量でも、吸収効率を最大限高めることにより、餓死を防ごうとしているのです。

この状態になった体に、普段通りの食事をしたらどうなるでしょう?

もうお分かりですね。

吸収効率が上がっているところに栄養が豊富に入ってくるので、あっという間に摂取カロリー>消費カロリーに変わってしまいます。

これが、食事制限をした際簡単に体重が戻ってしまう、リバウンドしてしまう原因です。

リバウンドの原因

食事制限などで体の吸収力が高まっているところに、通常と同じ食事をすることで普段以上に栄養を吸収してしまうから。

 

リバウンドを防ぐにはどうしたらいいのか?

リバウンドしてしまうのを防ぐには、食事を戻しても摂取カロリーと消費カロリーが同じくらいになるようにしておかなければなりません。

常に「摂取カロリー≒消費カロリー」を心がけるのです!

炭水化物を多く取ると脂肪として蓄積しやすいので、炭水化物の量を減らしてみたりすることが重要です。

ローカーボなんて言葉も最近では耳にします。

カーボ(炭水化物)の量を抑えてある食品のことです。

味はそのままおいしく低糖質麺 なんていうのも出ているみたいです。

他にも、酵素の力を借りて代謝を良くするなんていうのもいいかもしれませんね。

リバウンドを防ぐには

食事制限を止めても、摂取カロリーが消費カロリーを上回ることを阻止する。

方法としては、低糖質麺 酵素摂取などがお手軽で始めやすい。

 

ダイエットまとめ

・摂取カロリー>消費カロリー :太る

・摂取カロリー<消費カロリー :痩せる

・食事制限すると体の防衛反応が働き、栄養が吸収されやすくなる。

・リバウンドしないためには、「摂取カロリー≒消費カロリー」を維持しなければならない。

・手軽に始められるものには、ローカーボや酵素などがある。

以上が本日のまとめです。

せっかく頑張ってダイエットしたのに、元に戻ってしまったら悲しいですよね。

そうならないためにも、リバウンドしない対策はしっかりととりましょう!

私も、太りにくい体質を作るために筋トレしてきます!

え、何でランニングやジョギングじゃなくて筋トレかって?

その秘密は次の機会にお話します!

 

それでは、また!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

shiba

現役医療従事者。仕事の関係上、「医療」と「健康」に関する知識は豊富に備えている。 2017.5月より筋トレ開始。 「マイプロテイン紹介コード:WVJU-R2」 「iHerb紹介コード:KAS2718」 せっかくの人生いろいろ楽しみたいということで、そこらじゅうに趣味の種を撒いている。でも、育つのはそのうちの一つか二つというほどの飽き性でもある。

あわせて読みたいおススメ記事

-ダイエット, 健康

Copyright© しばラボ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.